2013年11月

April in Paris と Modernaires


現在練習して居る素敵な
April in Paris Modernaires(モダネァーズ) によって歌われたものが原曲となっています。

さて、モダネァーズ とは一体どんなグループだったのでしょうか。


モダネァーズは1935年、ニューヨーク州バッファロー出身の学友3人によって始められ、彼らは「ドン・ファンー23」と呼ばれました。

後に4人組となり、フレッド・ウォーリングオーケストラに参加、「モダネァーズ」と名乗りました。


194010月グレン・ミラーが「Make Believe Ballroom Time」録音のため彼らと契約し、次いでメンバーの一人の奥さんポーラ・ケリーが19413月から8月の間加わり、ミラーはモダネァーズを最も人気のあるビッグバンドの無くてはならない一員へと仕立て上げました。

1941年の映画「Sun Valley Serenade」にミラーバンドと出演後その年10のヒットチャートに輝きました。ミラーが入隊後ポーラ・ケリーはモダネァーズの永久メンバーとなり、5重唱となりました。モダネァーズはその後数十年間、グレン・ミラーオーケストラと世界中を巡業したのです。

b5414eea.png

The Modernaires

ミラーとモダネァーズの人気の歌には「Perfidia」、最初のゴールド・レコード「Chattanooga Choo-Choo」、「I Know Why」、「Elmers Tune」、「Serenade In Blue」、「Kalamazoo」等が有ります。

1945年には「There Ive Said It Again」がモダネァーズの最初のトップ20ヒットレコードとなりました。


ミラーの行方不明(戦地へ慰問に行く飛行機事故のため)後、モダネァーズは「Moonlight Serenade」、「Sunrise Serenade」、「茶色の小瓶」、「Tuxedo Junction」、「Pennsylvania 6-5000」、「真珠の首飾り」等ミラーのヒット曲の歌盤をレコードに吹き込みました。


モダネァーズのスタイル、ハーモニー、混成は後のビーチ・ボーイズのモデルとなったフォー・フレッシュメン等に多大な影響を与え、ビートルズも後に「彼らのパーフォーマンスに影響された」と述べています。

Wikipedia から抜粋


モダネァーズはその後メンバー及び編成の入れ替えを度々行い、現代にまで生き延びています。

なお、映画「Sun Valley Serenade」はYouTubeで観る事が出来ます。


http://www.youtube.com/watch?v=3ucP6y8p17w


Bass M.K.











































ミュージックフェスティバルに参加して

 

114日(休・月)新大久保の R’s アートコートで開催された ミュージックフェスティバル “Strange Community vol.32” に出演させていただきました。

0c411f6c.jpg

Strange Community vol.32” は ビッグバンドやピアノトリオ、ヴォーカリストなど、ジャズを中心としたグループが113日と4日の2日間、昼すぎから夜まで ステージで次々と演奏していくイベントです。

一方客席は こぢんまりとした席数で、その場で飲食しながら演奏を楽しむことができるというユニークな雰囲気でした。

今回初参加のブルー・スカイズは、有志
25名に中村誠一さんのクラリネット、日ノ下慶二さんのピアノの編成で7曲唄いました。定期コンサートや横濱ジャズプロムナードとは全く違った雰囲気の会場で、メンバーもいつもの1/3以下の人数でのステージには、また別の緊張感がありました。

このステージでの演奏曲には、10月の横濱ジャズプロムナードで唄った4曲に加え、久しぶりに唄う曲が3曲ありました。そのため今回出演の25名は、3週続けて通常2時間の全体練習の前後に1時間ずつの特別練習を行い準備してきました。
実際一日計
4時間の練習はハードでしたが、やはり曲を仕上げるには圧倒的に時間が足りなかったと思います。個人個人が自分のパートを唄えることは前提ですが、コーラスとして仕上げるためには全体での相当時間の唄い込みが必要と強く感じました。

たくさんの練習を積んで、聴いてくれる人の心に響くようなコーラスにできたらいいと思っています。

当日ご来場くださったお客様、また応援に駆けつけてくれたメンバーの皆さま ありがとうございました。
メゾ MH





















ブルー・スカイズ紹介
お薦めリンク
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ