男声合唱で “Dry Bones” をやる事となりました。男声合唱の名曲として皆さん競って歌いたがる曲で、半音ずつの登り下りがカッコイイアレンジになっています。 コーラスグループとしては Delta Rhythm Boys が最も有名で、我が国ではデュークエイセスが取り上げ歌っていますので皆さんお聴きになったことがおありかと思います。 この歌は旧約聖書の中の預言者 Ezekiel (エゼキエル:英語発音はイーズクル) 書37章死者の谷 – 戦闘による死者の谷へ降りてみると白骨死体が累々とあり、これを嘆いた Ezekiel が息を吹きかけると骨と骨とが繋ぎ合わされ終には歩き出す – と言うお話に基づき作られた歌で、聖書の中のお話です。 身体の各骨の英語名の勉強になりますし、男声のハーモニーが美しく、力強い歌ですので張り切って歌いましょう。 参考歌: https://www.youtube.com/watch?v=jScKobvTjdE https://www.youtube.com/watch?v=mVoPG9HtYF8 Bass M. K. 作詞・作曲:James Weldon Johnson
Ezekiel by Rubens
2015年10月
1933年 作詞:Billy Rose, E. Y. Harberg 作曲:Harold Arlen
新曲、”It’s Only a Paper Moon” の練習に入りました。結構難しいスキャットの連続ですが、誠一さんの編曲は何時も面白く、皆さん楽しんで居られる事と思います。
Paper Moon、我が国には無いので、一体どんなものなのでしょうか。それは、人々が未だ貧しく、小型写真機も未発達で、各家庭で写真機を持つ事のできなかった時代に写真館へ行って記念写真(主に恋人達)を撮る時に使われた、木(実際は人が乗るので紙ではなかった)の板で出来た三日月の形をした小道具なのです。これが造られたアメリカでは今でもこれに乗って記念撮影をすることを人々が楽しんでいるようです、余程三日月が好きなのでしょうね。”It’s Only a Paper Moon” – 偽のお月様 = インチキ とでも言うんでしょうか。でも記念撮影にインチキとは。 Say it is only a paper moon Sailing over a cardboard sea But it wouldn’t make-believe If you believed in me ええ、それは只の紙のお月様 ダンボールの海を走っていく でも見せかけのものにならない もし君が僕の事を信じてくれるなら Yes it’s only canvas sky Hanging over a muslin tree But it wouldn’t be make-believe If you believed in me キャンヴァスに描かれた空 でも見せかけのものにならない もし君が僕の事を信じてくれるなら Without your love, it’s a honky-tonk parade Without your love, it’s a melody played in a penny arcade 君の愛なしでは、安酒場の空騒ぎ 君の愛なしでは、ゲームセンターに流れる音楽 It’s a Barnum and Baily world Just as phony as it can be それは、バーナム・ベイリーサーカス 只贋物にしか過ぎない 面白い歌詞の連続ですね。大いに楽しみましょう。 参考歌はこちら。
I973年(そんな昔でしたかね)には Ryan O’Neal、Tatum O’Neal 親子出演の同名映画(Paper Moon)が作られ、Tatum はアカデミー助演女優賞に輝きました。
そうそれはメリンス製の樹上の
https://www.youtube.com/watch?v=ndxAZfJxfy8
Bass M. K.